先輩職員のブログ
ブログ
在宅支援課 ケアマネジャーの市本有加です!
2021-04-23
さくら苑では、自己紹介として職員が『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、在宅支援課よりケアマネジャーの市本有加がお届けします。
①入社年月日 : 令和2年11月2日
②出身地 : 東京
③ニックネーム : 名前で呼ばれています。
④趣味・特技 : 旅行(今は行けないので、残念です)
⑤好きな食べ物 : 揚げ物、お米
⑥嫌いな食べ物 : ピーマン(苦いので)
⑦好きな場所 : 沖縄
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、在宅支援課よりケアマネジャーの市本有加がお届けします。
①入社年月日 : 令和2年11月2日
②出身地 : 東京
③ニックネーム : 名前で呼ばれています。
④趣味・特技 : 旅行(今は行けないので、残念です)
⑤好きな食べ物 : 揚げ物、お米
⑥嫌いな食べ物 : ピーマン(苦いので)
⑦好きな場所 : 沖縄
理由:きれいな海を見ていると癒されるので。
⑧座右の銘 :聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥
⑨所属する事業所の自慢するところ : 番犬れんちゃんが居る!慣れるまでにもう少し時間がかかりそうですが、かわいいです!
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : 人生の先輩方と関わる仕事なので、失礼のないように対応する。
⑨所属する事業所の自慢するところ : 番犬れんちゃんが居る!慣れるまでにもう少し時間がかかりそうですが、かわいいです!
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : 人生の先輩方と関わる仕事なので、失礼のないように対応する。
以上、市本有加の『10の質問』はいかがでしたか?
写真はかわいい双子の我が子です!
職員でリレー形式でさまざまな事をテーマにブログ更新をしていきますので、次はだれでしょう???
お楽しみに~♪
4階係長
2021-02-22
4階係長『毎年、家族会の皆様から頂いている物』
さくら苑では、利用者様ご家族から構成される、家族会というものがあります。コロナ禍の今の状況では難しいですが例年、ひな祭りの時はひな人形をクリスマスの季節にはクリスマスツリーを各階に綺麗に飾ってもらってます。
さらに、クリスマスプレゼントも全職員、利用者様にいただいております。
さらに、クリスマスプレゼントも全職員、利用者様にいただいております。
クリスマスプレゼントは年によって違いはあり、何点かいただいているのですが、画像に映ってるのは2020年のクリスマスプレゼントで頂いた物の一つの「さんまの缶詰」です。
そのまま食べても、もちろん美味しいのですがせっかくなのでパスタに和えてみました!毎年、クリスマスプレゼントありがとうございます。いつも美味しく頂いてます。ご馳走様でした! 四階係長 塚田
そのまま食べても、もちろん美味しいのですがせっかくなのでパスタに和えてみました!毎年、クリスマスプレゼントありがとうございます。いつも美味しく頂いてます。ご馳走様でした! 四階係長 塚田
4階係長塚田陽一です!
2021-01-25
『家飲みの一コマです』
今回はテイストを変えて、職員の日常をお届けします。
コロナ禍で、外にお酒を飲みに行けないので自宅で一人でお酒を飲んいます。以前から気になっていた『焼き鳥の缶詰』をつまみに飲んでみました!
手軽で美味しい!一見味が濃いようだけど、食べすすめると塩加減が丁度いいんです。それに、ちゃんと香ばしい焼き鳥の匂いもついているんです!缶詰だから保存もきくし、火を使わないのでずぼらな人にもぴったり。つまようじで、一個ずつ食べていくのも、なんだか良いんですよね。
皆さんも良かったら、食べてみて下さい。
画面に映ってる物は、タレと塩の二種類になります。
手軽で美味しい!一見味が濃いようだけど、食べすすめると塩加減が丁度いいんです。それに、ちゃんと香ばしい焼き鳥の匂いもついているんです!缶詰だから保存もきくし、火を使わないのでずぼらな人にもぴったり。つまようじで、一個ずつ食べていくのも、なんだか良いんですよね。
皆さんも良かったら、食べてみて下さい。
画面に映ってる物は、タレと塩の二種類になります。
次回は何にしようかな?
またアップします!

デイサービス課 介護職 衛藤奈津江です!
2021-01-08
さくら苑では、自己紹介として職員が『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、デイサービス課より介護士の衛藤奈津江がお届けします。
①入社年月日 : 桜が咲く4月
②出身地 : 九州
③ニックネーム : ざぁ~ます
④趣味・特技 : 植物を愛でる
⑤好きな食べ物 : 野菜、くだもの、発酵食品
⑥嫌いな食べ物 : 特になし
⑦好きな場所 : 自然のなか
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、デイサービス課より介護士の衛藤奈津江がお届けします。
①入社年月日 : 桜が咲く4月
②出身地 : 九州
③ニックネーム : ざぁ~ます
④趣味・特技 : 植物を愛でる
⑤好きな食べ物 : 野菜、くだもの、発酵食品
⑥嫌いな食べ物 : 特になし
⑦好きな場所 : 自然のなか
理由はすべての生命が共存しているので
⑧座右の銘 :「有難うございます」毎日があたりまえでない。
⑨所属する事業所の自慢するところ : 目黒で一番お花見が愛でれる。目黒川沿いに事業所がある。
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : アンサングヒーローであること。
⑨所属する事業所の自慢するところ : 目黒で一番お花見が愛でれる。目黒川沿いに事業所がある。
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : アンサングヒーローであること。
以上、衛藤 奈津江の『10の質問』はいかがでしたか?
職員でリレー形式でさまざまな事をテーマにブログ更新をしていきますので、次はだれでしょう???
お楽しみに~♪
医務課 看護師の田中です。
2021-01-03
さくら苑では、自己紹介として職員が『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、医務課より看護師の田中良明がお届けします。
①入社年月日 : 令和2年4月1日
②出身地 : 神奈川県横浜市
③ニックネーム : ぴっぴ、係長(高校生の時のあだ名)
④趣味・特技 : 読書(漫画を含む)、映画、料理、旅行、空手
⑤好きな食べ物 : 餃子、魚介類、甘いもの全般
⑥嫌いな食べ物 : 切っていないミニトマト(食感が苦手です。)
⑦好きな場所 : 夜景など綺麗な景色が見える場所
⑧座右の銘 :誠実
⑨所属する事業所の自慢するところ : 経験豊富な看護師が多く、それぞれの専門性を発揮して質の高い看護を提供しているところ。
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : ご利用者様・ご家族様の想いや背景を考慮した生活を、施設内の職員だけではなくご家族様や地域の方々と連携して作り上げていくこと。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、医務課より看護師の田中良明がお届けします。
①入社年月日 : 令和2年4月1日
②出身地 : 神奈川県横浜市
③ニックネーム : ぴっぴ、係長(高校生の時のあだ名)
④趣味・特技 : 読書(漫画を含む)、映画、料理、旅行、空手
⑤好きな食べ物 : 餃子、魚介類、甘いもの全般
⑥嫌いな食べ物 : 切っていないミニトマト(食感が苦手です。)
⑦好きな場所 : 夜景など綺麗な景色が見える場所
⑧座右の銘 :誠実
⑨所属する事業所の自慢するところ : 経験豊富な看護師が多く、それぞれの専門性を発揮して質の高い看護を提供しているところ。
⑩この仕事をするうえで大切にしている事 : ご利用者様・ご家族様の想いや背景を考慮した生活を、施設内の職員だけではなくご家族様や地域の方々と連携して作り上げていくこと。
以上、田中 良明の『10の質問』はいかがでしたか?
職員でリレー形式でさまざまな事をテーマにブログ更新をしていきますので、次はだれでしょう???
お楽しみに~♪