法人ブログ
入社式&新入職員研修をおこないました。
2025-04-08
4月1日は入社式でした。
今年度の新人職員さんは11名です。1日はあいにくの雨でしたが、今年は桜が満開でこの日を迎えることができました。外で記念撮影をしたかったのですが、それだけが残念でした。
2日目、3日目は、姉妹法人と合同で新人対象で研修を行いました。講義、演習、グループワークなどおこないました。その中で、事業所を巡り見学をするツアーをおこないました。所属事業所以外の仕事内容も見えて法人をよく知ることができるもので、毎年好評です
写真のカレーは、姉妹法人が運営しているカフェいろどりで出している、自慢のカレーです!とっても美味しいので、皆様もぜひお越しいただけると幸いです。
地域の防災訓練に参加しました。
2025-03-21
東京都地域公益活動推進協議会にて、地域公益活動の取り組み事例を取り上げていただきました。
今年度は、多くの交流があり、その中でも子供たちとの交流が多くありました。
多世代交流には、多くの利点があり、なにより、ご利用者の皆さまの輝いた笑顔が、「子供の力ってすごいな」と思わせるものがありました
来年度も地域公益活動を更に拡充して取り組みたいと思っています
!

地域の防災訓練に参加しました。
2025-02-01
2月1日菅刈小学校で開催された防災訓練に参加してきました。
防災訓練の内容は、「HUG(ハグ)ゲーム」ゲームと言っても、しっかり災害時訓練です。
ハグとは、避難所のこと。大規模な災害が起きた時には、避難所の開設が必須となります。そして多くの方たちが押し寄せてくることが想定されます。菅刈小学校は避難所とし指定されていますので、ここの配置図を使って、実際に押し寄せてくる人をどうのように受け入れていくのか考えていきました。様々な事情をもつ人々が、一気に押し寄せるため、迅速にそして的確に判断していく必要がありました。中目黒という土地柄、外国人を含めた観光客も多くいることでしょう。とても難しい判断だなと感じました・・・。
地域の方々と一緒に考えることはとてもやりがいがあり、充実した時間になりました。実際に起きてほしくはないけれど、いつか来るかもしれない日に備えて!
私たちもお役に立てるよう頑張ります
車椅子体験 出張授業をおこないました!
2024-11-14
車椅子使用方法を教えるよ!!
やってみよう!重い~
他法人共同で。小学校に車椅子体験授業に出張してきました!

これは毎年恒例になりました。
子供たちは、車椅子や福祉用具に興味津々でキラキラ目を輝かせながら車椅子を一生懸命に押します。
でも、遊びではないので、そこは真剣に!
車椅子を使用している方の気持ちになって押してあげる気持ちも学んでもらいました。
車椅子を通して、介護という仕事の魅力も伝わると良いと思っています

アクティブ福祉in東京2024 再発表
2024-11-14
先日おこなわれた、東京都高齢者福祉協議会主催の「アクティブ福祉in東京」で
優秀賞を取った方々の再発表がありました。全部で6題の再発表の中には、さくら苑職員が受賞した「外国人材教育」についての発表もありました!皆さんに興味をもってもらえたようで、一番質問が多かったように思いました。
左の写真は、青葉台さくら苑を含めた東京都内の10法人が共同でおこなった取り組みが評価され受賞した発表になります。
どの発表も素晴らしい発表でとても勉強になりました!最後のあいさつでは、この専門性をさらに高めて、それを発信していくことが介護業界に必要なことなのだと教えていただき感銘を受けました!
来年も頑張りましょう!!!
