法人ブログ
車椅子体験 出張授業をおこないました!
2024-11-14
他法人共同で。小学校に車椅子体験授業に出張してきました!
これは毎年恒例になりました。
子供たちは、車椅子や福祉用具に興味津々でキラキラ目を輝かせながら車椅子を一生懸命に押します。
でも、遊びではないので、そこは真剣に!
車椅子を使用している方の気持ちになって押してあげる気持ちも学んでもらいました。
車椅子を通して、介護という仕事の魅力も伝わると良いと思っています
アクティブ福祉in東京2024 再発表
2024-11-14
先日おこなわれた、東京都高齢者福祉協議会主催の「アクティブ福祉in東京」で優秀賞を取った方々の再発表がありました。全部で6題の再発表の中には、さくら苑職員が受賞した「外国人材教育」についての発表もありました!皆さんに興味をもってもらえたようで、一番質問が多かったように思いました。
左の写真は、青葉台さくら苑を含めた東京都内の10法人が共同でおこなった取り組みが評価され受賞した発表になります。
どの発表も素晴らしい発表でとても勉強になりました!最後のあいさつでは、この専門性をさらに高めて、それを発信していくことが介護業界に必要なことなのだと教えていただき感銘を受けました!
来年も頑張りましょう!!!
アクティブ福祉in東京2024 受賞しました!!!
2024-10-01
東京都高齢者福祉協議会主催の「アクティブ福祉in東京」が、今年もおこなわれました。青葉台さくら苑から介護職員が発表し、見事!最優秀賞を受賞しました!
発表のお題は「独自の「日本語プログラム」の開発~国家資格を取得して~」として、外国人材の教育について、これまでの3年間の取り組みを発表しました。
青葉台さくら苑には、現在、ベトナム人の技能実習生が3人おりますが、入職当時と比べて、本当に素晴らしいほどにレベルが上がり、そして元々優しいお人柄や勉強熱心な気持ちが相乗効果となり、今ではなくてはならない存在になっています。ここまで教育できたのは、この教育プログラムなのだと改めて感じることができました。
姉妹法人である大三島育徳会も、同じ教育担当がついています。受賞おめでとうございます
小泉進次郎議員の視察と交流会
2024-09-07
9月3日(火)小泉進次郎議員が青葉台さくら苑に来苑されました。来苑の目的は、利用者様と現場で働く職員との交流でした。約30分という短い時間でしたが、やはり有名な方であることと時の人ということで、多くの報道陣が集まりました。
デイサービスのご利用者、職員、特養(入居施設)のご利用者、職員と交流していただきました。議員は、利用者さんと目線を合わせてくださり、ご利用者は楽しそうにお話ししていらっしゃいました。次に介護職員の現場の話も熱心に聞いてくださり、緊張しながらも介護の楽しさ、やりがいなどを話してくれました。あっという間に時間が過ぎましたが、最後は職員と集合写真を撮っていただき、本当に楽しい時間になりました。
【重要】5/12(日)の停電のお知らせ
2024-05-07
注目
年次点検のため、令和6年5月12日(日)11:30~13:30に停電します。
(時間は変更になる場合があります。)
この間に御用のある方は、以下のとおりお願いいたします。
・電話が不通となります。緊急時連絡の番号は以下のとおりです。
・玄関のインターフォンが作動しません。来苑された際には、下記の連絡先までお電話ください。
お急ぎでない場合は、上記時間以外で、ご連絡、ご来苑いただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
緊急連絡先:090-2826-8908
※この連絡先は、令和6年5月12日11:30~13:30のみに使用できるものです。通常は使用できません。