特養たより
特養たより
2月のイベント食
2025-03-04
2月に実施したイベント食を順送りでご紹介致します!
先ずは、節分のメニューです。
大豆ご飯
いわしの梅干し煮
里芋の田楽
ねぎとろ
すまし汁
いちご
おやつには
赤鬼とお多福を象った2種類の和菓子を備え、お好みで選んで頂き伝統文化、節分の風習を和菓子で味わって頂きました。
フロアにはアート作品のいちごのモチーフが宙を舞い、立体感溢れる装飾が豊かにメルヘンの世界へと誘います!
先ずは、節分のメニューです。
大豆ご飯
いわしの梅干し煮
里芋の田楽
ねぎとろ
すまし汁
いちご
おやつには
赤鬼とお多福を象った2種類の和菓子を備え、お好みで選んで頂き伝統文化、節分の風習を和菓子で味わって頂きました。
フロアにはアート作品のいちごのモチーフが宙を舞い、立体感溢れる装飾が豊かにメルヘンの世界へと誘います!
「素敵ね」〜ってメニューの一品のいちごも仲間入りで写真に収めました。
さくら苑では可愛らしいいたずら鬼がご利用者さんに隠れてそっとスタンバイ。
いざ、現れるとご利用者さんは驚きながらも次にはさっと「鬼は外!」と元気な掛け声に変わり、フロアに響きました。
さくら苑では可愛らしいいたずら鬼がご利用者さんに隠れてそっとスタンバイ。
いざ、現れるとご利用者さんは驚きながらも次にはさっと「鬼は外!」と元気な掛け声に変わり、フロアに響きました。
鬼さんめがけて、力一杯ボールを当てて楽しみました。
さて、鬼は「ご容赦を」とばかりにご利用者さんに歩みより、共にツーショット撮影に収まりましたので、伝統行事は笑顔に包まれ幕を下ろしました。
さくら苑内では利用者さんと共に楽しみ、感動を分け合うイベントを大切にしつつ過ごしてます。
扨て、2月の「昭和食堂」ですが
ドリア風
オムレツ
ツナサラダ
コンソメスープ
バニラババロア
のメニューで、
お届け致しました!
ドリア風味を演出する為、
ケチャップライスにチーズ入りのベシャメルソースを用いました。
ドリア見立ては、結構納得頂けた模様でした。
食が進まず案じていたご利用者さんがいらっしゃいまして、
日頃は職員がお手伝いしていましたが、嬉しい事に
当日はご自身で見事に完食なさいました!
笑顔に堪能感が見受けられましたので幸せを分けて頂けた気分に浸り感動しました。
その喜びを介護、厨房職員ともに励みとして受け入れ、何よりも素敵な一日になりました。
恒例のイベントポスターには、この日のオムレツのモチーフが描かれ案内されていました。
ご利用者さんからは「くまの絵がかわいいね」と話が盛り上がり、ポスターを絵画のように鑑賞したり、メニューへの期待感の高まり等も相まって楽しんで頂けてる風情を感じました!
立春を迎えた苑内の壁画には、ひとあし早く春を呼び込む梅の花が咲き誇り、鶯の訪れも添えられましたので《梅に鶯》の佳い取り合わせの伝説が完成しました。
さて、鬼は「ご容赦を」とばかりにご利用者さんに歩みより、共にツーショット撮影に収まりましたので、伝統行事は笑顔に包まれ幕を下ろしました。
さくら苑内では利用者さんと共に楽しみ、感動を分け合うイベントを大切にしつつ過ごしてます。
扨て、2月の「昭和食堂」ですが
ドリア風
オムレツ
ツナサラダ
コンソメスープ
バニラババロア
のメニューで、
お届け致しました!
ドリア風味を演出する為、
ケチャップライスにチーズ入りのベシャメルソースを用いました。
ドリア見立ては、結構納得頂けた模様でした。
食が進まず案じていたご利用者さんがいらっしゃいまして、
日頃は職員がお手伝いしていましたが、嬉しい事に
当日はご自身で見事に完食なさいました!
笑顔に堪能感が見受けられましたので幸せを分けて頂けた気分に浸り感動しました。
その喜びを介護、厨房職員ともに励みとして受け入れ、何よりも素敵な一日になりました。
恒例のイベントポスターには、この日のオムレツのモチーフが描かれ案内されていました。
ご利用者さんからは「くまの絵がかわいいね」と話が盛り上がり、ポスターを絵画のように鑑賞したり、メニューへの期待感の高まり等も相まって楽しんで頂けてる風情を感じました!
立春を迎えた苑内の壁画には、ひとあし早く春を呼び込む梅の花が咲き誇り、鶯の訪れも添えられましたので《梅に鶯》の佳い取り合わせの伝説が完成しました。
この時季の鶯はまだ鳴き声が完成されず「ケキョ,ケキョ」と鳴くそうです。
梅の香りや可愛らしい鳴き声までをもイメージ出来る作品には真に感慨深いものがあります。
更にバレンタインデー当日には
バターライスでのハヤシライスをご用意。
コロッケ
ブロッコリーサラダ
コーンスープ
バレンタインデーに因み
チョコレートケーキ
の組み合わせで
お届け致しました!
洋食メニューはお好みの方が多く食指も進み、楽しんで下さる方々の様子が窺えます。
おやつには
ハートに摸した和菓子を提供。
職員の機転に寄る企画でお茶会が催され、各フロアのご利用者さんを案内しました。
職員が振る舞うお抹茶のもてなしに涙する方もいらしたり、
以前担当していたご婦人方との再会を喜び合ったりなどで、幸せを呼び込む感動のシーンで賑わいました。
更にバレンタインデー当日には
バターライスでのハヤシライスをご用意。
コロッケ
ブロッコリーサラダ
コーンスープ
バレンタインデーに因み
チョコレートケーキ
の組み合わせで
お届け致しました!
洋食メニューはお好みの方が多く食指も進み、楽しんで下さる方々の様子が窺えます。
おやつには
ハートに摸した和菓子を提供。
職員の機転に寄る企画でお茶会が催され、各フロアのご利用者さんを案内しました。
職員が振る舞うお抹茶のもてなしに涙する方もいらしたり、
以前担当していたご婦人方との再会を喜び合ったりなどで、幸せを呼び込む感動のシーンで賑わいました。
心に染み入る素敵な女子会の展開になりました。
一期一会の歓びだけに、大切な思い出になります。
最後に、職員食イベントでは
「ヤンニョムチキン」を準備致しました。
鶏の唐揚げをピリ辛ソースに絡ませました。
お口直しはさっぱりと抹茶アイスに致しました。
ヤンニョム料理は下味の色々な調味料が味わいを活かします。
発祥地、韓国では、「五味五色」の反映された料理との紹介もあります!
処で、最近のトピックスとして、編み物が趣味のご利用者さんが楽しみながらブランケットを編んで下さってます。
折しも、編み物は「令和編み物ブーム」と呼ばれ、昭和芸術のUターン現象のひとつとしてファッション化されてます。
最後に、職員食イベントでは
「ヤンニョムチキン」を準備致しました。
鶏の唐揚げをピリ辛ソースに絡ませました。
お口直しはさっぱりと抹茶アイスに致しました。
ヤンニョム料理は下味の色々な調味料が味わいを活かします。
発祥地、韓国では、「五味五色」の反映された料理との紹介もあります!
処で、最近のトピックスとして、編み物が趣味のご利用者さんが楽しみながらブランケットを編んで下さってます。
折しも、編み物は「令和編み物ブーム」と呼ばれ、昭和芸術のUターン現象のひとつとしてファッション化されてます。
色々なコーディネートが盛んに紹介されていますし、好みに応じて手軽に楽しめます。
又、一心に集中出来る点や気持を込めて静かに落ち着いて無心に編み込める事などで「セラピー文化」との声もあるようです。
室内での趣味としては相応しいのかもしれません。
古くは、安土桃山時代に遡り「武士の内職が編み物」とのエピソードも記録にあり、世界では、古くより現世に至っても尚、手編みが盛んな国がノルウェーとの事です。
編み物文化も悠久の歴史を経て今の再来と言えましょう。
管理栄養士 島倉
管理栄養士 島倉